せどりと転売の違いって何?

せどり初心者の方や、これから転売を始めようとしている人の中には、「転売」と「せどり」の違いが気になっている方も多いのではないでしょうか?
「せどり」と「転売」、違いは何だと思いますか?

イメージの違いこそあるけど、中身に違いは無い

結論としては、せどりも転売も、違いはありません。同じ意味です。

ただ、一般的なイメージとしては、
・せどり? 何それ?
・転売は、悪いイメージがある
といった感じです。

まず、せどりをウィキペディアで調べてみると以下のように書いてあります。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9B%E3%81%A9%E3%82%8A
・・・ちょっと難しく書いてありますが、簡単にいうと特にジャンルを問わず、店舗やネットショップ・オークションなどで商品を安く仕入れて基本は、インターネットで販売し、その差益が利益となるということです。せどりという言葉は、転売をしている人や、転売に興味のある人でないとあまりなじみのない言葉かもしれません。

次に、転売をウィキペディアで調べてみると・・・転売屋しかありませんでした(笑)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%A2%E5%A3%B2%E5%B1%8B
こちらの記事に関しては、特に難しくは書いてはいませんが、転売のイメージが悪くなる表現が、いくつか含まれています。
チケット転売は、違法です。

iPhone6が発売されたとき、大変な騒ぎになりましたよね。転売目的でたくさん購入する人がいたためです。
このように、一般の方が普段「転売」という言葉を聞くのは悪いニュース関連であることから、一般的なイメージとしては良くないようです。なんとなく、どこかで商品を大量に購入してきて、欲しい人に対して高値をふっかける、というような悪いイメージがあるようです。
あくまで、個人的見解ではありますが、せどり=取り扱う商品が国内中古商品という感じで、転売=新品商品というようなイメージではあります。

現代では、インターネットを使う人が大幅に増えたこともあり、インターネットビジネスの中で、一番即金性が高く、参入障壁が低いビジネスだともいわれてます。

せどりも転売もやっていることは同じです

繰り返しになりますが、転売もせどりも同じです。違いはありません。

どちらも、やっていることというと、売れそうな商品を安く仕入れて、高く売るということ。本人が「せどり」と言おうが「転売」と言おうが、違法なことをしていれば犯罪です。どちらの言葉を使っていても、ただ売れそうなものを探してきて、安く仕入れて、「この商品が欲しい」と思っている人に対してAmazonなりヤフオクなり目につきやすいところで販売するというビジネスなのです。扱う商品が新品か中古か、ということも関係ありません。

転売という言葉の方が悪いイメージになってしまっているのは、ニュースなどで使う言葉が「転売」だからでしょう。「せどり」と言っても一般の方には伝わらないことが多いので、便宜上「転売」という言葉が良く使われているに過ぎないのです。

ビジネスの名前はせどりでも転売でもいい

せどりをして儲けを得ている人は、自分が「転売」をしているのか「せどり」をしているのか、どちらなのか迷うかもしれませが、両者の言葉に違いは無いので、どちらでもかまいません。

違いは、一般の人の言葉の認知度やイメージだけです。

ですから、転売・せどりのことを詳しく知らない人に対しては、自分の仕事の話をするときには「せどり」と言っておいた方が無難かもしれません。もちろん、ただ「せどり」と言うだけではいまいち伝わらないこともありますから、聞かれた場合には簡単に「ネットショップをしている」など、ネットや転売というものに疎い人にも伝わりやすい言葉で説明してあげればいいのではないでしょうか?

せどりも転売も、それ自体が違法なものであるわけではありませんし、マナーを守ってビジネスをしていれば何の問題もありませんから、あなた自身が「転売」という言葉のイメージに引っ張られて「悪いことをしているのかな?」なんて不安になる必要はありません。

私は、せどり・転売を主軸とする会社を経営してますから(笑)
もっと堂々と行きましょう!!

今日から3年ぶりにグログ書きます^^
橋本 宏樹




ブログに書かない情報はこちら







LINE@



執筆者:橋本 宏樹 (株式会社エクスペリエンス.jp)
橋本 宏樹

務めていた会社の倒産や、中途採用での激減した給料での生活を変えるために、2005年からせどりを独学でスタートし、中途で入社した会社を退職後、せどりで法人化。
現在は、新品・中古、ジャンル問わずの国内どりや中国にも事務所を開設し、中国・バンコクなどアジアを中心とした輸入事業、さらにアメリカや中国への輸出事業を展開している。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

*

ページ上部へ戻る